2011年10月31日月曜日

土曜のステア練習で


ステアケースを確実に登れるようにするため考えてみる。
S扇で会うたびにいろいろ教えてくれる黄色のひと、名前は知らないので黄色の人。
帰りの準備をしてたらステア練習してたので撮らせてもらったのです。


この二つの動画をみて違いを見つけていこうと思う。



アプローチでの姿勢
膝をいれる姿勢がおじぎの様に前かがみになっちゃってる感じ


フロントが当たったとき
姿勢がずいぶん違うよね、黄色の人は伸び始まってるのに私はまだ縮めてる?


リアが当たったとき
前コマで伸び始まるタイミングが違うのでここでは黄色の人はほぼ伸びてて、私は伸ばしてる途中って感じですね。


黄色の人はもしここで失速しても押せる余裕がある感じで、私はこれ以上は押せないですって感じ、押せないどころかバイクに引っ張り上げてもらう感じだ。

1.伸び始まるタイミングが遅いんだ!
2.ステップに乗るのはつま先で!









2011年10月30日日曜日

河原で練習

今日の練習はいつものように1/15セクからはじまった。
半径の小さいターンが続くしかも木と木の間を通ったり、キャンバーターンだったりする。
最初は大会のつもりで!って言われてるのになかなか集中できないで足が出ちゃうんだけど、キャンバーターンしてるときに「これ出来る!」と感じたんだ、それはキャンバー登りターンをしてるときのリア加重からフロント加重に切り替えるのはこの瞬間!ってやつだ。

それからは何度インしても失敗する気がしない。
それならばと「自分に厳しく!」との指導もあるので思いつく順に厳しくやっていった。
コース幅を半分に見立ててターンするためにリア振りしたり、イン側ギリでターンして次のターンが厳しくなる様にしてみたり。
何度か繰り返しているうちにセクションが延長され、「クリーンが出たらお昼だよー」
ってときに自主規制してた所を開放してクリーンを出した。確信のあるクリーンだった。

自分の動画じゃないけどこのセクションです。


午後は上流側へ移動して始めていく場所
玉石があって移動もしんどいけどそこでコンクリートブロックを登ってコンクリートブロック
を下りながら玉石ターンする。


これがお手本です。


何度か練習して出来るかもって思ったらブロック登りの前に砂場ターンが追加され進入が斜めになった。
すぐには出来なかったけど、多くのアドバイスのお陰様でクリーンも出て上機嫌です。

コンクリートブロックお助け石が置かれじゅんじゅんも登頂成功!


じゅんじゅんと同じラインをやってみた。


そして移動
先週やったオーバーハング脇の水溜りの対岸でデンガラデンガラざんまい
マーカーが置かれてから下見して、よくわかんないけど行けんじゃね?
行ってみたら全然ムリ無理で途中離脱、やっべー 大会のつもりでって言葉が頭の中を渦巻く、これ行けねーよーって思いながら時間を置いて再チャレンジ
最初のターンでフロントをちょっと捻れたお陰で次のターンに余裕が出来た。
三つ目のターン(左)の手前にあるコンクリー塊を左に避けちゃって
三つ目のターンが厳しくなって足がでた。

コンクリー塊を避けなければ行けるかも!
しかもここを切欠に右にちょっと捻りを入れて三つ目のターン(左)を
少し楽にできるよ

何度かインしているうちに一つ目のターン(左)の感じが掴めてきた。
リアタイヤが多少左右に意図せず動いてもそのまま進めれば良し!
そしてさっき思いついたコンクリー塊での右捻りをすれば先が見えてきた。

トータルで何回インしたか分らないけど、クリーンを3回出せました。
燃え尽きたぜぃ、今日はもう終わり。
エンジェルちゃんの動画が楽しみだけど、このデンガラデンガラは
動画では伝わらないんだよねーなんて話しながら片付けしてPへ。

ステー修理とクリーニングのために銀ガスのチャンバーを外してヤマト運輸から
TWKへ発送した。多分3日は乗れないかもね。
それにしてもトライアルは楽しいなぁ

メモ
1.フロント振りはアクセル使わないでね
2.ジャンプはつま先で
3.ステアとかは思っている以上にゆっくりでいいのよ

2011年10月29日土曜日

WAKO社長とS扇

S扇に行ってみるとWAKOの社長とIB・NAの選手のみなさんがいた、最初は遠くからチラチラみてたんだけど昼ごろから一緒に練習させてもらった。
作られたセクションはIBの選手だって最初は2点だ、とても入れませんって話したら3箇所のマーカーを無視してやるように言われ入ってみた、それでも曲がれないだの登れない降りると危ない目に合うといった感じだったので無視するマーカーが全部で7箇所。。。セクション自体が長いんですよ。。
前半でスタミナ切れになっちゃって社長のここをやらせたいって言う最後のターンまでたどり着けない。
それがここ、下見を録画してみたよ


ここだけをチャレンジすれば、なんとかクリーンでますけど


セクションの入り口として使われたステア
ここだけの練習をしてみた。


本日のごめんなさい、、、危なげだぁ


今日のじゅんじゅん


IB瀬谷さんからもらいました。

今日はターンとステアの練習になりました、あと長いセクションを経験してすっげー疲れるってことを経験しました。


2011年10月27日木曜日

圧縮を下げたエンジン


銀ガスの圧縮を下げたのでどんな感じなんだか確認したくて夜間練習場へいってきた。

一番最初は「キックアームがギアにかからない」と言っていた、そんな事はないので軽くて勘違いしてしまう程なのか?でも実際けっこう軽い。
それで乗った感想を聞くと「125ってこんな感じなの?」って感想の様な質問が出てきた。
作業した者としては上々な感触だ。


確認は程々でやっぱ練習しちゃいました、夜間練習場はほとんど平地。
斜面に行ってみたら真っ暗で怖かった、なので平地で練習だ、出来ることは限られるけど8の字ターンして、ひねりの感触を確かめるようにフロント振りして、リア振りフロント振りリア振りと出来ないけど上手い人がやってそうな事を真似したくてやってみる、あ~楽しい。楽しい事はいつかきっと出来る!
あと暗いついでに目を閉じてスタンディングしてみたりホッピングしたりして、気が付くと暑いー。
トータルで1時間程で終わり。
今週も練習が楽しみだー






2011年10月26日水曜日

銀ガスのガスケット

今日は昨日の続き。。。なんか哲学的な言葉?
それはさておき、ラジエターは知恵の輪を解くかのように外れた。
そんでもって見えてきたピストンがこれ!!!
もーーーげんなりするぜい、ベースガスケットを厚くするだけのつもりなのでピストンもリングも準備してないっす。
しかも第二リングは固着してるし。
でも乗れない週末は作りたくないので作業を続行し掃除した。
第一リングは外して掃除し、第二はそのままにした、、、懸命な判断だと思う。


掃除すると意外と綺麗になったぞ、傷も目立ったものはないし。乗れる乗れる。
でも次はピストン交換したいから打刻を確認した、銀ガスはBでちなみに青ガスはAだった。










知恵の輪外しで外したラジエター、、着けるのは大変だとおもったけど意外とすんなり完了。
だけどみちゃったんです、チャンバーステー(小)がぽろっと落ちた。
溶接甘いなーって思ってみたらコーキングとかでつかう固まるシリコンみたいので接着してあった、まったく意味ないじゃん!!しかも溶接の邪魔だし。
次に目に入ったのがチャンバーステー(大)のクラック、、ステー幅の7割は切れてる。
その次がサイレンサーとのジョイントのとこのステーの溶接跡に穴があいてて草かなと思って引っ張ったらグラスウールっぽいの、、、中身でてきちゃってるじゃん、だめじゃん。
とはいえ組み付けて完成。今週も乗ります、でもチャンバー新品いくらだろ、ピストンセットと合せると出費がでかいかな?

あっと、本題を忘れるとこだった。
ベースガスケットは0.5mmだったのを0.8mm2枚で1.6mmにしてみたのでした、キックが軽くなればいいのですが。



2011年10月25日火曜日

ガスガスのラジエター

今週中に銀のガスガス04の圧縮下げのためベースガスケットをぶ厚くしようと思って作業始めてみたんだけど、ここまでやって気が付いたことが。。。

1.03の青ガスはラジエターはそのままでヘッドは外せるけど、04の銀ガスはヘッドが外せない。
2.ラジエター付いたままではシリンダーは外れない。
3.仕事を終わらせてから外整備するには夕飯を食べてからにしないと空腹で作業が続かない。

って事で今日は外装やチャンバーを外しただけで終わらせてしまった。
明日はラジエターとシリンダーを外して古いベースガスケットをふやかすところまで進めたい。まだガスガスのラジエターを外したことないし夜の作業だし、ハーネスがゴチャてなってるから要注意かな?
ガスガス経験者のかたのラジエター脱着のアドバイス等をお願いします!!

日曜日の日記の動画追加

これも撮ってくれていたんだーー!!
日曜の日記(http://yattemasu.blogspot.com/2011/10/blog-post_23.html)で書いた出来事の瞬間がエンジェルちゃんが追加アップしてくれた動画に映っていました。
あの感覚を!何度でも見ることができるなんて超ハッピー!
エンジェルちゃん!ありがとうございます。


!!!砂場のターンでよろけた為アクセル開けて誤魔化しながらオーバーハングステアになだれ込んだとき、それまでとはアクセルを大きく開けちゃったら意外とスムーズに登れたんだ、これだったのか!!と


置いてある石が大きく見えるのは小さい石が動かないように奥に大きい石が有るからで使ってる石は小さいんですよ。



ここでクリじぃじからのアドバイスで1速で一度ぶかしで踏み切りの位置を少し
ステアに近づける。をやってみた。

2011年10月24日月曜日

関東選手権(真壁)

昨日真壁で行われていた関東選手権でKさんがNAへの昇格をきめた、見に行ってないので動画を楽しみにしていた。
Kさんの昇格は余裕だったので驚きもしないんだけど、県大会と比べてとっても難しそうなセクションが映ってるなぁ、、、昇格記念とはいえ気合の入った編集にも脱帽です。お疲れさまでした。
難しいセクションを参考にしなくちゃー、これからの練習にも気合が入るぜぃ

2011年10月23日日曜日

河原で練習

今日は河原で練習してきた。

最初は先週の最初と同じ所なんだけど、行ってみると
エンジェルちゃんとイナさんが土木工事をしてて、入り口ステアの高さが先週の2倍程になっていた。
1速の二度ぶかしで2倍ステアを越えて左の丸太をひねり越え
先週はここでクリーンも出来たんだから2倍ステアを越えられれば先週と同じようにクリーンできると思ってたけど、なかなかクリーンが出せない。
そうこうしてる間にセクションが入り口手前側に延長された。
丸太越えて180°ターンして丸太下りて180°ターンして2倍ステアしてひねり越えとなった。
二回目の180°ターンではマーカーがキツイ!
諸先輩方は振り等でこなすがわたすは出来ないのでターンでなんとかしなくっちゃだ。
ステア脇のスロープでフロントを上げてリアを持ち上げ左にひねり越え。。。
クリーンでたかな、残念なことに覚えてない。。。

その後プロマイド写真の撮影をしてお昼。

午後は上流側へ移動してみたらいろいろ地形が変わっていて驚きー!
セクションは砂場のターン・オーバーハングステア・岩越え。ここは砂場が肝なので2速でイン!
砂場ターンでちょいちょいバランスを崩して足がでた、クリじぃじにマーカーを移動されたのもあったけど想像以上に対応できない、何回もインするから大丈夫になったけど砂場ターンを出来るようになった訳じゃないかも。
オーバーハングステアでは始めの数回は躊躇してチャレンジできなかったけど大きめな石を置いてもらったので登れた。
繰り返していくと上りきれなくてアンダーガードが思いっきりアタル
気がつくと置いてもらっていた石が小さくなっていってる。
順番待ちしてるところから見てると動いた石を直している様に見えていたけど事情が違っていた。

!!!砂場のターンでよろけた為アクセル開けて誤魔化しながらオーバーハングステアになだれ込んだとき、それまでとはアクセルを大きく開けちゃったら意外とスムーズに登れたんだ、これだったのか!!と次にインしてアクセルを大きく開けて行くと小さい石でもアンダーガードを当てずに登れたよ!!!これ収穫。



さらに上流に場所移動
クリじぃじがセクションを作ってる横でエンジェルちゃん達が真直角ステア1.2mの手前に
石を置いてるのでやってみたら登れたよ。
「動画撮るからもういっかーい」って言われて行ってみると、今度は石無し
アクセル開けてく作戦でむりくり登った。

今度はクリじぃじのセクション
ちゃんと下見をしたつもりになってたけど1回目はマーカー位置が分らず通り過ぎそうになって急ターン!偶然行ったラインでもいけたけど玉石ターンで足がでた。
次は出口の土斜めステアをジャンプしていく人を見たので真似しようとしてすべって足が出た。
またまた玉石ターンで足がでる、、、、
くぅ~絶対クリーンだ!でやっとのクリーン。


真直角ステアの方をみると「アンダーガードを当てたくない!」と話してるクリぱぱの声が聞こえた。
そっか、オレまだ終われてないな
ここから10回以上やってみたけど当たりなしではなかなか登れない。



ここでクリじぃじからのアドバイスで1速で一度ぶかしで踏み切りの位置を少し
ステアに近づける。をやってみた。
すぐには出来なかったけど10回くらいやってると2回は成功したかも。

練習はこれで終わり、シェフの差し入れのパンをみんなでいただいていろいろ
しゃべって終了。
今日も楽しく練習して幸せな日でした。

2011年10月22日土曜日

がべちゃんとS扇練習

今週も土曜は独りで練習と思っていたらがべちゃんから合流するとの連絡があり、独りでの練習を免れた。
先週に引き続き早上がりなのであれこれ出来なかったけど、雨上がりの定番にしているつるつる三連丸太にチャレンジ!!
成功する確立はちょっと上がったかもしれないけど、確実に上がれるって訳には行かない感じ。

登れてないときってのはたぶんクラッチを切るか半クラにしちゃっているのではないかと思う。
あとクラッチを切っちゃう原因としてはバランスがわるいからなんだけど、それは重心を低くできていないからかな?

どうにかしてここを克服したいなぁ。





がべちゃんには動画をアップしないように言われていたけど、短編ならいいよねって勝手に解釈してアップしちゃいます。

2011年10月21日金曜日

青ガスくんの修理など

朝9時にはネクタイを締めて打ち合わせし、13時のこれから事務処理タイム。
で、9時半から12時の間に青ガスくんの修理などをしてました。
日曜の練習後にウォーターポンプassyを外して帰り道のヤマト運輸からTWKに発送し、シール交換されたて昨日帰ってきた。
いままで自分で交換して長持ちしなかったけど、プロの手にかかると長持ちするのか心配だなー
あと疑わしいってだけの理由でヘッドガスケット(Oリング2本)も交換した、外したOリングはOじゃなくて長方形だった、ついでにヘッドとピストン頭のカーボンを掃除した。
白濁オイルは一度抜いたけどを再度念入りに抜いて、水入れオイル入れてエンジン始動、ちょい乗りして問題なさそうだけどもう一回オイル交換した。
ブレーキペダルを止めてるボルトが緩んでいたので締めて目につくとこのボルトも増し締めした、折れないレバーが届いてるので交換したかったけど時間切れ。
明日も乗れるぜーい。

S扇で10~14時の予定、夕方から仕事有り~

2011年10月20日木曜日

先の事を考えよう!

この動画の25秒のとこのひねり越えの時に考えていたこと。
それは次の左ターンのハンドル切れ角と車体のどれだけ寝かすのかってこと。



いままでのターンではその場の状況をその場で判断してバランスとったり切れ角・寝かし角をあたふたしながら調整していた。
同セクションの前半の玉石ターンではそんな感じでしょ?でも動画の25秒の時に考えていたのはひねる事より次のターンの姿勢(切れ角・寝かし角)だった、だって自分の中では一瞬の出来事で越えてから考えてる余裕が無いんだもん。

ここで大切なことに気がついた、ちょっとでもいいから先の事を考えよう!
他のスポーツや仕事や人生そのものでも そうなんだろうけど、先の事を考えるって事で雲泥の差が出るぞきっと、下見だって変わるよね

あーーー楽しい、どうしよう!仕事ほったらかして練習いっちゃうか?
いやいや先の事を考えるとそれは止めておこう、小遣い無くなったら乗れなくなっちゃうぜい。

2011年10月17日月曜日

ウエストバック(工具入り)


今日は所沢市内のバイク屋のスターダストさんにお邪魔しておしゃべりしてたら、話しのついでにウエストバックをいただいた。
バイクを降りたおじさまが置いていったものだということで古い感じはするけど、縫合上々で保管状態も上々、そんでもって未使用かなってほどきれいです。
実際にドライバーの先っぽもきれいだし。


「こんなの有ったらいいなー 南牧に向けて探して買うかなー」なんて言ったらくれちゃった。
やったーー!ありがとございまーす。








昨日の練習の昼休み、たけちゃんが寝息を立てて寝てたので空かさず撮影!!

2011年10月16日日曜日

河原で練習

今日は河原で練習
課題はバッチリひねり越え


午前中は自分とたけぱぱでなんとなく始めた湿ったステアandひねり越えをやってたら、それに沿ってマーカが置かれてみんなの練習が始まった。
湿ったスエアは難なく越えらるが次のひねり越えのためにいい位置をキープしなくちゃってところから課題が出始めた。
湿ステの後は左ひねりなのでなるべく右に行って、走れる距離は20センチ程でひねり越えが始まるが。。。
準亀の子で越えてクリーンとなったが課題がクリーンできない感じ。

午前動画


昼飯のあとはチャッピーヶ丘
なんでチャッピーって名前がついたのかは全く知りません。
入ったら1mステア・玉石ターン・段降り・玉石ターン・ひねり越え・ななめステア
最初の1mステアへのアプローチがちょっと斜めなのでバランス崩してそれから最後まで足が出まくりなんですね。

午後の前半の動画







何度かやってるうちに後半部分のマーカが訂正された。
この頃になると最初の1mステアはいい感じに出来るようになって玉石ターンも余裕が出てきて、ついにひねり越えも何度も成功しだした。
訂正された最後の所も成功することの方が多い
よっし!と気合を入れてクリーンを狙ってインするがそれまで出来てたステアで足が出たり、玉石ターンでフラッと足がでちゃったりで
なかなかクリーンがでないのー



ちょっと休憩して落ち着いてインしてやっとのクリーン!!うれしかったっす。
みんなに誉められ今日は発泡酒がうまー!

2011年10月15日土曜日

S扇で独り練習

朝は音を起てて雨が降っていたので、めげて出遅れたけど、なんとかS扇に到着し練習した。
課題になっているひねり越えをやろうと思ったけど貴重な雨上がりコンディションなので登坂の練習をした。
丸太は特に大きいって訳じゃないけど、なかなか登りきれない。



10回もトライしておくと何とか登れるけど、いまだに登坂の理屈がわかってないのが我ながら残念なところだ。


登坂は一段落したところでやめて今度はひねり越え
地面が濡れてるとフロントアップから気を使うね。
これも10回以上がんばって登ってみた。。
あとから動画で見ると、手前で大きく膨らんでいて 納得できない感じだな

2011年10月13日木曜日

MFJの大会に初参加

 
10月9日 真壁で行われた茨城県大会に参加してきた。
NBクラスへのエントリーしたから公式戦って事になる。
当日は緊張しちゃって誰の話しを聞いても何を言っているのか分からない、次にやるべきことは何だっけ?って頭の中真っ白で行動もチグハグだったと思う、覚えてないし。
で当日最初の笑顔がこの動画の最後のシーンです。

1ラップ 1セク
http://youtu.be/MOkZzo3Hhh4

以前に何度もやった練習セクションによく似てるのでクリーン出せました。
2ラップでは一回足がでちゃったけど、3ラップでもクリーン
一番簡単なセクションでした、だから最初に入ったんだしね。
1セクを終えると次の人とかは見ないで早々に2セクへ行って、数人がトライするのを見てみた。
だけど正直行かれる気がしない、高校生くらいのキャシャな男子がここで行きますってラインで行くことにした。

1ラップ 2セク
http://youtu.be/-XzGgaMrWT0

近頃の高校生は信用できない、それを鵜呑みにする自分も信用できない。
セクションに入ったけどステアの目の前でビビって急遽ライン変更し、右に回ってステアなんだけど登ったかどうか記憶が跳ぶくらい怖かった、そんでも登ってたみたいで2点。
2ラップはそのステアが登れなくて5点、3ラップでまた2点
3セクは下見でラインを二転三転させたところだ。

1ラップ 3セク
http://youtu.be/e4zgHCUbc_k

ラインを二転三転させた成果があり自分でも無理なく行かれるラインを見つけることができた。
ここも2ラップで足がでちゃったけど クリーン1点クリーンで気を持ち直せるセクションだ。
4セク。。。パッと見で辛そうなのがわかるとこだ

1ラップ 4セク
http://youtu.be/bey85BqiAAo

自分の実力じゃこんな地形は通過すること自体が難しい
なんだけど、気合いの3点・根性の3点・勢いの2点
この2点は嬉しかったな~
8セクは入り口の大岩でビビった、

1ラップ 8セク
http://youtu.be/76bl1liC1Vo

ビビってアクセル開かないので登れない、登れても足がガクガクでフラフラしちゃうんだな、そんなで5点2点3点
7セク。。ここも4セクと同じ気持ちだ、無理っすよー

1ラップ 7セク
http://youtu.be/miMj7C62LKE

練習の時とは比べようのない気の弱さ
腕力で持ち上げ3点、気持ちがついて行かない5点、目が慣れてきたけど3点
6セクは出口の手前までは行かれるんだよ。

1ラップ 6セク
http://youtu.be/y-GBXMwUER4

出口の手前までは行かれるんだけど、石のスロープが登れなくて力任せでバイクを押し上げるかんじで3点3点、3ラップも亀の子まで行ったけど腕力の3点。
5セクも岩がいっぱいあって、景色からして痛々しい。

1ラップ 5セク
http://youtu.be/eop_sp43330

出口の滑るステアで気合いの引っ張り上げする。
3点、3点、と奇跡の1点


朝は行きすぎた緊張のままスタートしたけど 1セクでC 2セクで2 3セクでC と出だしが
好調だったが、ガンデラガンデラの3点が多発し気が解れるより先に疲れが来た。
2ラップではCだった1セク3セクで足が出て、2点で行けてた2セクが5点となった。
重い気持ちのままガンデラセクションを3点で脱出した。
くうううう、気が重いし、バイクも重くなってきたぜい
3ラップではふらふらしながらも1セクでCを出し、少し気が軽くなってきて 5点なしでラップを終える事ができた。

大会が終わって動画を見てみると何でこれが行けないの?と自分でがっかりする走りばかりだな。
ですがですが、なんとなんと リザルトを見るとだんな丼にC数で負けたけど合計数が同じだった。
今日はこれで大収穫なのでした。フフフフ。